ポジティブ心理学

Thumbnail of post image 087

私たちはみんな普段は意識的に考えないで、自分を動かす根本的な思考(根底思考)を持っています。

この根底思考は、この世界がどうあるべきなのか、この世界の中で自分がどう機能するべきなのかについての一般法則で、私たちの成功と幸福 ...

ポジティブ心理学,ロジカルシンキング

Thumbnail of post image 197

あなたの生活や仕事に問題はありますか?

人間関係を壊したり、問題が山積みだったりして抑うつ状態になっているとしたら、それはあなたの思考や信念が間違っており、正しく世界について理解できていないかもしれません。

今 ...

ポジティブ心理学,感情心理学

Thumbnail of post image 027

私たちはある嫌なできごとに反応してイライラしたり、悲しんだり、ネガティブ感情を爆発させることがあります。

このように感情的になるとき何も考えていないと思いがちですが、実際は瞬間的、あるいは無意識的に思考し、その思考によって ...

ポジティブ心理学

Thumbnail of post image 164

ティッカーテープ思考とは、頭の中をさっとよぎる思考のことで、ときに意識外で起きています。

私たちの感情や行動は、できごとに対する解釈の仕方によって生じています。

そのため、ティッカーテープ思考に注意深く耳を傾け ...

ポジティブ心理学

Thumbnail of post image 172

レジリエンス(逆境力)を高めるスキル「自分をABC分析する」について解説します。
「なぜか混乱して上手に問題解決できない」「繰り返し調子が狂う」「感情的になる理由がわからない」など、できごとに対する自分の反応の原因を理解するの ...

ポジティブ心理学

Thumbnail of post image 161

人生では困難な状況におかえることが多々あり、私たちは直面する逆境をその都度、乗り越えないといけません。

そんな時に必要となるのが、私たちの内面にあるレジリエンス(逆境力)です。

そして、このレジリエンス(逆境力 ...

まとめ,心理テスト,仕事の選び方

Thumbnail of post image 061

これからの時代はAIの普及が見込まれ、誰でも出来るような仕事はAIに置き代わると予測されます。

そのため、これまでの社会的な価値観を見直して、個人の働き方も変えていく必要があり、企業に入社するにしても、フリーランスにしても ...

まとめ,ポジティブ心理学,心理テスト

Thumbnail of post image 035

ポジティブ心理学で開発された「VIA・強みテスト」を紹介します。

「自分の強み」を発見したい人、もっと自分について知りたい人は、是非テストを受けてみてください。

ポジティブ心理学,心理テスト

Thumbnail of post image 174

この記事は、ポジティブ心理学「VIA・強みテスト」簡略版の美徳である超越性についての強みテストを紹介してます。

ポジティブ心理学,心理テスト

Thumbnail of post image 095

この記事は、ポジティブ心理学「VIA・強みテスト」簡略版の美徳である節制についての強みテストを紹介してます。