アドラー哲学・個人心理学

Thumbnail of post image 044

私たちは生まれつきの性格は遺伝なので、変わらないものと考えがちです。
しかし、アドラー心理学では性格は自分の意思で決めたもので、性格を変えられると考えます。
(※性格の遺伝率は約50%であり、性格は変えられることがわか ...

アドラー哲学・個人心理学

Thumbnail of post image 077

私たちは「物事には原因があって結果が生じる(原因論)」と考えがちです。
生まれ持った環境、貧富の差、教育格差、トラウマなどの過去の体験が原因で、ダメな自分(結果)となってしまったと。
しかし、アドラーは「すべての行動に ...

アドラー哲学・個人心理学,メンタルヘルス

Thumbnail of post image 085

アドラーは「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と言っていますが、これは私たちの悩みは他人との比較によって生じているという意味です。
他者との過度な比較は、劣等感を生みます。
つまり、あなたの悩みを解消するには、 ...

教育・習い事,勉強・学習

Thumbnail of post image 186

子供が通う学校は共学が良いのか、男子校・女子校のように男女別学が良いのか迷う親御さんもいるはずです。

そんな時、迷って適当に決める前に研究に分かっている共学と男女別学のメリット・デメリットを知って、判断材料にしてみてはいか ...

創造力・アイデア

Thumbnail of post image 019

クリエイターだったら、誰にも思いつかないような斬新なアイデアをひらめいて実現させたいと考えます。

そして、できれば素晴らしいアイデアが世界に広まり、自分も作品も多くの人に評価されたいでしょう。

しかし、ポンポン ...

創造力・アイデア

Thumbnail of post image 012

毎年、ある分野のクリエイターになって、成功を夢見る若者が大勢います。

彼・彼女らの成功とは、お金持ちになることだったり、有名人になること、作品を認めてもらうこと、他人を楽しませるためなどさまざま。

どんな成功の ...

仕事

Thumbnail of post image 171

仕事で雇われるなら自分にとって好条件の仕事を選びたいものですが、それは雇う側も同じ。

優秀でありながら長期間、会社のために働いてくれる人を雇いたいものです。

ただ筆記試験や面接だけで、その人が優秀でかつ長期勤務 ...

ポジティブ心理学

Thumbnail of post image 082

氷山思考とは私たちの根底に凝り固まった思考のことです。

この氷山思考が原因で、自分の人生に問題が生じることがあります。

今回は、その氷山思考で引き起こされる4つ問題について紹介します。

子育て・育児

Thumbnail of post image 118

私たちは親から子へ、遺伝子によって心身を受け継いであなたが存在し、「今のあなた」は遺伝と環境の影響によってできています。

ただ私たちは遺伝の影響をどのくらい受けているのか知りません。

もしこれを知れば、遺伝が全 ...

ポジティブ心理学

Thumbnail of post image 044

私たちは常に五感から伝わる情報を処理して世界を認識していますが、それが正しいと思い違いもしがちです。

あなたは普段の生活で「思い違いが多い方ですか?」「早とちりしやすいですか?」「他人の気持ちを理解できる あるいは他人が自 ...