「目標を立てる必要あるの?」仕事や人生で目標設定するメリットと理由

2017-08-03仕事

人によっては「目標設定する必要はない!!」と考えたり、「目標を立てる必要あるの?」と疑問に思う人もいますが、大勢の人が「目標設定する必要がある」と答えるのには理由があります。

それは、仕事や人生で目標設定して努力すると不満や不安から解消されて、イキイキしたポジティブな人生になり、自分の手で運命を変えて幸せになるメリットがあるからです。

今回は「なぜ目標設定する必要があるのか?」という疑問を解消するために、目標設定する理由とメリットについて紹介していきます。

(※単に目標設定するだけで努力しなければ効果は得られないので注意が必要です)

【広告】

(超格安WiFi|月額3,100円(税込3,410円)から100GB使える、契約期間縛りなしWi-Fiの申込)

目標設定すると悩みを解消できる

アドラー心理学では「人の悩みは、すべて対人関係の悩みです。」と断言しています。

私たちは他人と自分を過度に比較して「自分は他人よりも劣って無能だ」と自信喪失したり、努力しても他人に認められないということで悩みがちです。

このような他人との優劣にこだわったり、他人の期待に答えるために頑張ったりと、他人の評価を気にする人は悩みが絶えません。

(※他人の評価:お金、運動能力、IQ、偏差値、学歴、職業、資格、人柄など)

しかし、比較して自分の能力を測ることは成長のために欠かせない要素なので、比較対象を「他人と自分の比較」よりも「理想の自分と現在の自分との比較」にフォーカスすると上手くいきます。

つまり、他人と自分との過度に比較をやめて、目標設定をして理想の自分と比較することで対人関係の悩みを解消されるメリットがあります。

【関連】対話形式で分かりやすいアドラー心理学「嫌われる勇気」[著]岸見一郎、古賀史健

目標設定すると正しい努力ができる

仕事や人生で目標設定をする最大のメリットは「目標設定して努力する事で成長し続ける」ことができることです。

ただし、目標設定は正しい努力の第1段階でしかないので、実際は目標設定した後に努力の方法を学ぶ必要があります。

【関連】努力は必ず報われたい人必見!!成功者やプロが実践する正しい努力の方法

目標があると具体的な計画を立て行動できる

目標設定をしないのは、地図を持たずに当てもなく歩き回るようなものです。これでは道中どんな物事が待ち受けているか予測できないし、同じ道を行ったり来たりさまよって歩き疲れてしまいます。

しかし、地図に目的地を定めると最短ルートが分かり、道中で待ち受ける物事や到着時間など予測できます。

また、もっと調べれば目的地に通ずる複数のルートがあることが分かり、目的地まで違う方法を使って目指すこともできます。

このように、目標設定をすると目的がハッキリするため、仕事や人生で具体的な計画を立てて効率よく行動でき、一つ一つの行動や時間の使い方、失敗も意味のあるものするメリットがあります。

そして、具体的な計画を立てれば、目標達成のためにただ前進するだけです。

脳力を集中して成長できる

目標設定は仕事や人生の計画を練るだけでなく、力を注ぐべき方向を指し示すコンパスのような働きもあり、目標設定で自分の思考力、創造力、記憶力、判断力など脳力を集中できるメリットがあります。

また、学校で学ぶ知識は直ぐに忘れてしまう人は多いと思いますが、これはその人が知識の必要性を感じていないからです。

しかし、目標達成のための行動は主体的なものなので、新しいチャレンジや勉強で得る新しい経験や知識は本物で、大きな成長を遂げることができます。

逆に目標がない場合、もともと人は考えることが嫌いなので、脳力を使う機会がなければ考えなくなり、脳機能は衰えていきます。

ドーパミンを増やしてやる気やモチベーションが高まる

ドーパミンとは、セロトニンやノルアドレナリンのような脳内の神経伝達物質の一種で、やる気やモチベーション、学習での集中力や記憶力に関係しています。

このドーパミンを増やすのに最適な方法は、運動や目標を立てて達成すると効果です。

つまり、仕事や人生で目標設定するとドーパミンを効果的に増やせるため、やる気やモチベーション、学習効果を高めることができるというメリットがあります。

【関連】学習とモチベーションに深い関係!!神経伝達物質のドーパミンとは?

【関連】学力向上するドーパミンを増やす方法-やる気が出ない人のスイッチオン

良い生活習慣と規律が生まれる

人生で叶えたい夢や目標なく生活する人は、やるべきことがハッキリせず漠然とした毎日を過ごすため、快楽の赴くまま自堕落な生活をする人が多いです。

ただ、そんな人でも次の日が仕事だったり休日に遊びの予定があると、ちゃんと前日での飲酒を控えたり、早寝早起きして仕事や遊びに備えます。

朝練がある部活動をしている子供でも、楽しい部活をやるためやチームメイトのために、朝が苦手な子でも自分から早寝早起きして朝練に参加して、規則正しい生活が身について行きます。

このように自堕落な生活をしていた人も、目的があると規則正しい生活を心がけるようになります。

つまり、仕事や人生で目標設定すると、努力のために健康状態を考えたり、良いパフォーマンス状態を保とうとするなどのメリットがあるため、良い生活習慣や規律が生まれます。

【関連】興味や関心があり好奇心を刺激される目標設定が良い理由

【関連】目標設定は「利己的な目標」と「利他的な目標」の2つが必要な理由!!

【関連】努力は必ず報われたい人必見!!成功者やプロが実践する正しい努力の方法

【広告】

仕事

Posted by curious