離職せず優秀な社員・従業員を予測!長期間、仕事を続ける人とそうでない人の特徴

仕事

仕事で雇われるなら自分にとって好条件の仕事を選びたいものですが、それは雇う側も同じ。

優秀でありながら長期間、会社のために働いてくれる人を雇いたいものです。

ただ筆記試験や面接だけで、その人が優秀でかつ長期勤務してくれるか判断するのは至難の技です。

そんな時、今回紹介する研究を参考にすると、優秀で長期勤務してくれる人を多く雇える可能性を高めてくれます。

【広告】

(超格安WiFi|月額3,100円(税込3,410円)から100GB使える、契約期間縛りなしWi-Fiの申込)

長期勤務、個人の高い業績はブラウザを見れば判る

経済学者のマイケル・ハウスマンの研究によると、従業員のネットブラウザを見れば、その人の仕事での離職率や欠勤率、売り上げ、顧客満足度などが予測できるという。

この研究では、銀行や航空会社、携帯電話会社で顧客に電話対応する3万人以上の従業員のデータ(雇用履歴)を入手し、勤務が長く続く人とそうでない人を解明しようとしました。

その結果、ブラウザの選択が離職に関係していることが判明しました。

FirefoxやChromeを使う従業員は、IEやSafariを使う従業員よりも15%長く勤務しており、欠勤率も19%低いことが分かりました。

さらに売り上げ、顧客満足度、平均通話時間に関して300万件近いデータを収集して分析もしました。

すると、FirefoxやChromeのユーザーは、売り上げが高く、通話時間が短いうえに顧客満足度も高いという結果でした。

では、インターネットブラウザの種類でこんな研究結果が出たのでしょうか?

ITスキルでなく、ブラウザの入手方法が理由

FirefoxやChromeのユーザーが優れた結果を残せたのは、IEやSafariを使う人よりもテクノロジーに詳しいからでしょうか?

それは違うようで、従業員はコンピュータの適正テスト受けており、テスト結果には目立った差はなく、技術的な知識やスキルが有利といった訳ではありませんでした。

では、何が違うのかというと、ブラウザを「どのように」入手したかが重要でした。

パソコンではWindowsではIE、MacではSafariがあらかじめインストールされています。

それに対して、FirefoxやChromeはダウンロードしないと使えません。

つまり、今あるものをそのまま使う(与えられたものに満足する)のではなく、自発的に行動を起こしてよりよい選択肢を探し求めることが、仕事での優れた結果に繋がっていたのです。

ありものを受け入れる人とより良い選択肢を探す人の勤務態度の違い

では、実際にありものを受け入れる人と、より良い選択肢を探す人の勤務態度の違いを紹介します。

IEやSafariというありもの(標準仕様)を、そのまま使った顧客サービス係は、仕事に対しても同じ方法をとります。

営業の電話ではマニュアル通りに会話を進め、苦情に対しても決まった手順で対応。

そして、会社側が提示した業務内容を固定したものと捉えるため、仕事に不満を感じると欠勤したり、離職します。

一方でFirefoxやChromeを使い、より良い選択肢を探す従業員の仕事に対するアプローチは、商品を売ったり顧客の疑問点に対応したりする新しい方法をつねに探し、気に入らない状況を修正していました。

言い換えれば、自発的行動で環境を改善して自分の好みの職をカスタマイズするので、離職する理由がないのです。

【広告】

仕事

Posted by curious