善玉菌を増やすだけでは不十分!悪玉菌を増やさない方法

2019-01-11栄養素・食品,腸活・腸内細菌

下痢や便秘、肌荒れ、免疫低下、アレルギー性の病気、大腸がんなど腸内が悪化するとさまざまな悪影響があります。

そのため、腸内環境を整えて善玉菌を増やそうとしますが、それだけでは不十分で悪玉菌を増やさないことも必要です。

善玉菌を増やしつつ悪玉菌を増やさない方法を試してみましょう。

【広告】

(超格安WiFi|月額3,100円(税込3,410円)から100GB使える、契約期間縛りなしWi-Fiの申込)

リノール酸を含む植物性油を多量に摂らない

料理に使われる油の種類は多いですが、体に悪い油を摂取すると腸内に悪玉菌や太る菌が増えてしまいます。

気をつけたい油の種類は、大豆油やコーン油、サラダ油など植物性油です。

植物性油は外食や家庭料理での使用頻度が高い油で、他にもお菓子、パン、マヨネーズ、カップ麺、惣菜などの加工食品、ファーストフードにも使用されています。

そのため、現代人は知らず知らずのうちに植物性油の摂取量が多くなってしまいます。

植物性油が体に悪いのは「リノール酸」が豊富に含まれているからです。

このリノール酸は酸化しやすく、体内にたまりやすい特徴があり、リノール酸から体に必須な栄養素であるアラキドン酸が作られます。

しかし、リノール酸の摂取量が多い食生活を続けてアラキドン酸が過剰になると、免疫細胞の働きが鈍ってアトピーや花粉症などのアレルギーを促進、動脈硬化、心臓病、大腸がん、乳がんなどを引き起こします。

なので、食品に植物性油脂やリノール酸と表記している食べ物は、食べ過ぎないようにしないと悪玉菌や太る菌が増えて腸内環境が悪化します。

腸内細菌のバランスを崩す人工甘味料

みんな甘いものが好きですが、カロリーが気になる人も多いですが、そこで求められるのが人工甘味料です。

人工甘味料は、砂糖よりも100倍以上も甘いのに0カロリーとなり、さまざまな加工食品や飲み物に砂糖の代替品として使われるようになりました。

しかし、人工甘味料の使用について賛否両論があります。

2013年にワシントン大学の研究者の報告では、食事中に水ではなく人工甘味料のスクラロースを摂取して水を飲んだ時と比較しました。

すると、砂糖ではなくカロリーもないのに、脳が錯覚を起こして水を飲んだ時よりも血糖値が上がり、インスリンもより多く分泌されていました。

また、2013年のフランスの研究者の報告では、人工甘味料入りの飲み物を1週間500ミリリットル飲んだ人たちは、カロリーがある糖類使用の飲み物を同じ量飲んだ人たちよりも糖尿病のリスクが15%も高くなりました。

さらに飲む量を1.5リットルに増やすと人工甘味料が入った飲み物を飲んだ人たちは、糖尿病リスクが59%も高くなりました。

このように人工甘味料が血糖値の上昇や糖尿病のリスクを高めるのは、人工甘味料によって腸内細菌のバランスが乱されているからです。

これはイスラエルのワイツマン科学研究所の研究者の報告で、マウスに人工甘味料を与えると糖の処理能力が低下しました。

さらにこのマウスの便を腸内無菌のマウスに移植すると同様の結果でした。

人工的な食品添加物(人工乳化剤)は避ける

食品添加物には保存料や合成着色料、香料などがありますが、そのひとつである人工乳化剤を摂取することも腸内環境が悪化する可能性があります。

乳化剤とは、本来は混ざらない水と油などを混合させる性質を持っているものです。

例えば、マヨネーズは酢と油に、卵黄を加えることで分離せずに親和させる(乳化)ことができ、クリーミーな味わいにすることができます。

乳化の働き自体は悪くありませんが、「カルボキシメチルセルロース(CMC)」やポリソベート80(P80)という人工的な乳化剤には問題があるようです。

アメリカのジョージア州立大学の研究では、これらの人工乳化剤をマウスに与えると肥満や代謝障害を引き起こしました。

さらに、炎症性の腸疾患を起こしやすいマウスでは大腸炎の悪化も見られ、腸管内部を守っている粘液層に障害を与える可能性があると言っています。

このような乳化剤もそうですが、自然にない人工的な食品添加物を摂取すると腸内環境の悪化や腸管内部にダメージを与える可能性があります。

そのため、100%は無理でもできるだけ食品添加物が含まれる食品を避けるようにしましょう。

抗菌剤や抗生物質の服用は減らす

感染症の治療で抗菌剤や抗生物質を使用して有害な病原菌の働きを抑えることがあります。

しかし、これらの薬を使いすぎると有害な病原菌と同様に腸内細菌を殺したり、活動を阻害したりして、腸内細菌のバランスを崩す原因になります。

特に子供に抗菌剤投与は腸内細菌のバランスを大きく崩すため、喘息やアレルギーになりやすくなると米国小児科学会が報告しています。

風邪をひくと抗生物質を飲む人がいるようですが、そもそも風邪に抗生物質は効かないので飲むこと自体が意味のないことです。

逆に抗生物質を飲むことで腸内細菌を殺して風邪の症状が悪化する可能性もあるのでやめましょう。

また、余談で風邪薬の服用もひどい症状の時だけ飲んだ方が、風邪は長引きません。(風邪薬の解熱作用で免疫が低下するため)

【善玉菌を増やす方法】菌活・腸活のすすめ!善玉菌を増やす方法と食べ物

【広告】