貧困女性・若者必見!あなたが幸せなお金持ちになれない5つの理由

2018-07-18お金・投資

日本では貧困女性や貧困の若者が増えており、貧困によって結婚する人が減って人口減少に歯止めがかかりません。

貧困問題は国の政策が原因にありますが、私たちが貧困を抜け出せないのはお金に対する意識にも問題があることも原因です。

人生でお金について深く考えていない

貧困でお金を必要としている人たちは、朝から晩までお金のことについて考えています。

しかし、貧困者が考えることといえば「もっとお金があったらいいな」「お金がない…どうしよう」「○○のためにお金を稼ぐか」「給料日だ!自分へのご褒美に何を買おう」ということばかりです。

普通の人や貧困者は、お金についての憧れの思いは強いですが、自分の人生でお金をどのようにいかすか真剣に考えていません。

だから、お金持ちになれないのです。

お金のルールを教わらない

お金は単なる交換の道具にすぎませんが、ほとんどの人はお金に違う意味を与えてしまい、人生に大きな影響力を持つようになります。

しかし、人生に大きな影響力を持つお金なのに、私たちは親や学校でお金について詳しく教わることはありません。

教わるとしても、お金について親から教わるのは「お金でものを買う方法」と「節約して貯金する」「労働でお金が稼ぐ」ということぐらいです。

だからこそ、子供は浪費家となって無意味なものにお金を使うために、老後の貯金をするために、仕方なく仕事にしてお金を稼ごうとするのです。

ゲームやスポーツに勝つには、まずルールを理解し、道具の使い方を学んで、戦略を理解しないと勝負には勝てません。

それと同じでお金にもルールがあり、ルールすら知らない人間が勝負に勝てるわけありません。

だから、貧しさとは無知から来るのです。

幸せと豊かさについての知識と習慣がない

幸せと豊かさを手に入れるには、体型的にたくさんの知識を学ぶ必要があります。

例えば、お金や税金の知識、法律の知識、ビジネスの知識、心理学の知識、時間管理の知識などです。

「専門家を雇えば済むはなしではないか?」と思う人もいますが、専門家に上手い質問をして専門知識を引き出せるぐらいの知識がないといけません。

また、貧しい人と豊かな人では習慣に違いがあります。豊かな人ほど自分の成長のために勉強する時間を確保して、規則正しい生活習慣を心がけます。

これの正しい習慣はお金の使い方にも現れており、お金持ちほど倹約家であり、「欲しいものより必要なもの」「新しいものより中古で利益率が高いもの」にお金を使います。

間違った信念がある

誰でも教育や周囲の環境によって大なり小なり影響されており、これにより偏った思い込みをしてしまいがちです。

例えば、私の祖父母も両親も貧乏だから私も貧乏になると思い込んだり、親の虐待やネグレクト、学校でのいじめなどの体験によって私は社会に必要とされないので幸せになれないと思い込みます。

普通の人でも子供の頃から家庭がずっと貧しいことで、私はお金持ちになることはできない、努力しても無駄だなど、チャレンジすることなく諦めてしまいます。

間違った信念からは間違った思考が生まれ、間違った思考からは間違った言動が生まれ、間違った言動によって不幸が生まれます。

そのため、お金に関われず全てにおいての真の幸福や豊かさは、内面から生まれて来るものなので、間違った信念を正すために精神修養が欠かせません。

この精神修養で正しい思考ができることで、楽観的になってチャレンジする勇気が湧いたり、忍耐強く努力できる人間になれます。

お金の指導者がいない

あなたが何かしら習い事をして上達したいと思っているなら、その分野の優れた指導者(メンター)のもとでたくさんの練習をしないと上達しません。

また、同じ目標に向けた仲間や友人と切磋琢磨することで、楽しく学ぶこともできます。

しかし、習い事と違ってお金についての訓練を受けようとしたり、優秀な指導者から教わろうとする人はほとんどいません。

親や学校に期待しても、そもそもお金について教えることができる指導者はいません。

成功者には必ず自分の理想を実現するためにお手本としたメンターがいるそうですが、幸せで豊かになりたければ、自分から指導を仰がないといけません。

【広告】

お金・投資

Posted by curious