「知識」と「知恵」の違いとは? 人生で先人の知恵が役立つ理由

2018-07-15幸福論

あなたは「知識と知恵の違いは何ですか?」という問いに正しく答えることができますか?

日本の教育では、学問的な知識を重点的に教えられますが、学年が上がるごとに専門的な知識となり使える分野も限られるため、正直に言って学んでも無駄なものが多いです。

しかし、教育で教えられない知恵は人生のあらゆる場面で活用できるものなので、知恵を持つ者とそうでない者では大きな差が生まれます。

「知識」と「知恵」の違い

普段からあまり理解せず感覚的に「知識」と「知恵」を使い分けていますが、その「知識」と「知恵」の違いを正しく説明できません。

「知識」と「知恵」をそれぞれググるとこんな答えが出てきます。

  • 知識:ある事柄について知ること。また、その知りえた内容。
  • 知恵:物事の道理を判断していく心の働き。物事の筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力。宗教では真理を見極める認識力。

(真理:正しい道理。だれも否定することのできない、時代によって変わらない普遍的で妥当性のある法則や事実。)

また、おばあちゃんの知恵袋、yahoo!知恵袋、知恵を盗むなどの使われ方をするように、思考や経験を通して得られた知識そのものでもあります。

つまり、知恵を説明すると「数多く得られた知識を思考や経験を通して物事の道理を見極めること。また、見極めた知識そのもの。」です。

また、知恵を別の言葉でわかりやすく表現すると「宗教での真理」「学問での法則、方程式」「社会での教養、常識、処世術」「将棋での定石」「類似語での本質、核心、要点、気質、ルーツ」などがあがります。

先人の知恵と教育がユダヤ人を成功させた!

世界で信者数が多い宗教には、キリスト教が22億人、イスラム教が16億人、ヒンドゥー教が10億人、仏教が3.8億人などおり、それぞれ宗教を通して先人の知恵を学ぶことができます。

この数ある宗教の中で頭が良いことで世界の定評がある民族がいます。それはユダヤ教を信仰するユダヤ人で、多くの成功者を生んでいる事実があります。

祖国が滅亡して世界に散らばったユダヤ人は約1400万人いるのですが、世界の人口の0.25%しかいません。

それなのに、ユダヤ人の歴代ノーベル賞受賞者は20%、フィールズ賞受賞者は25%も占めており、全世界の億万長者の30%、アメリカの億万長者の40%がユダヤ系アメリカ人です。

名前を出せば一度は耳にしたことがある偉人や億万長者、大企業ばかりなので、日本でも有名なものを羅列してみます。

キリスト、マルクス、アインシュタイン、フロイト、エジソン、ドラッカー、ピカソ、ロックフェラー、ロスチャイルド、ジョージソロス、スティーブン・スピルバーグ、DELL、Microsoft、Facebook、google、jpモルガン、ボーイング、ニューヨークタイムズ、ウォールストリートジャーナル、ロイターなどまだまだあります。

では、ユダヤ人が成功確率が高い理由は何なのでしょうか?

それは「旧約聖書」の解釈についてラビ(僧侶)たちがブレインストーミングした記録をまとめて、ユダヤ教の5000年のあらゆる知恵が凝縮された聖典「タルムード」と「教育」にあります。

ユダヤ教では学ぶこと、教育こそが何よりも重要視されているためユダヤ人は知的好奇心が高く、知識は時代とともに進んで変化しても、知恵は普遍的で変わらないものだと確信しています。

日本人も教育レベルは世界的に高いですが、先人の知恵を学ぶことはありません。

成功し続けるユダヤ人と衰退する日本人の差は、先人の知恵を重んずるか軽んずるかの差なのかもしれません。

「先人の知恵」を教育や生活で役立てる

私たちは情報過多な時代を生きており、毎日あらゆる情報を処理しなければいけません。

処理する情報は、ニュースのような事件や出来事だけでなく、身の回りの雑用や人間関係、お金の問題、夫婦の問題、子育てや教育の問題、自分自身の問題など様々です。

処理する情報が多すぎるために私たちは「人生において何が重要で何が不要なのか、何に価値があり何が無価値なのか」と、考える余裕がなく人生を棒に振っています。

なので、このような情報過多な時代だからこそ私たちは「普遍的で妥当性がある法則や事実である知恵」を生活の道具として活用して、情報を取捨選択しないといけません。

知恵を数学の方程式に例えるなら、知っていれば対応する問題をすぐ解けるが、知らないと問題を解くのに時間がかかるし、解けない可能性もあるということです。

つまり、人生では使えるかどうかわからない無駄な知識よりも先人の知恵の方が役立つということです。

例えば、先人の知恵を学んだことで私たち得られるメリットには次のようなものが考えられます。

  • 人生で何が重要で不要か、何に価値があるがわかる。
  • 世界を正しく認識して考えることができる。
  • 重要なことを理解しているため、環境に振り回されない。
  • 失敗や迷う機会が減り、重要なことに集中できる。
  • そもそもの知ると知らないとでは学びのスタート地点が違う。
  • 知恵がない人よりも多くのことを学べる。
  • 精神的な幸福と経済的な成功を得られる。

知恵を学ぶことは人生において広範囲のメリットが得られるため、まだまだ多くのメリットがあるかもしれません。

重要なのは、先人の知恵を学んで教育や生活に役立てることで、それによって豊かな人生を送ることです。

なので、日本人があまり触れないユダヤ教や仏教の知恵をあらためて学んで見るもの良いかもしれません。

【広告】

幸福論

Posted by curious